この度、「農家の決断」という新しいwebサイトを立ち上げました!
農家の決断 | 農家の新しい挑戦に迫る、泥臭くも熱量のあるサイト。 (nouka-ketsudan.site)
農家の挑戦を応援するインタビューサイトというコンセプトで、私自身これからこのサイト運営に力を入れたいと思っていることです。
しかし中には、
「なんで農家がwebサイトをやる必要があるの?農業に専念した方が儲かるんじゃないの?」
という声をいただくこともしばしば……
ということで今回は、
「農家の決断!サイト運営を始めた理由について」
をテーマに、農家の私ナス男が書きます。
農業に興味のある方は、ぜひご覧ください!
なんで農業に専念して伸ばさないの?
サイト運営について農家の先輩方に打ち明けたところ、一番いただいたアドバイスがこの言葉です。
先輩農家型の指摘はごもっともです。
きっとナス栽培を拡大していった方がシンプルだし、売上も上がりやすいのはその通りだと思います。
サイト運営に時間を取られて農業がおろそかになるのがリスクですね。
しかしリスクを承知で、私なりの考えがあって、「農家の決断」を立ち上げる決断をしたのです。
その決断の理由を、以下に書いていきます。
空いているハウスがなく、ナス栽培の規模が増やせない
今までの2つのハウスは借金をして新設してきましたが……
資材価格高騰による値上げで、とても新設はできません!
(露地ナスは選果場に出せないのと、価格変動や天候不順のリスクが怖いから回避)
ハウスナス栽培の規模を増やすとなると、ハウスを借りるしか選択肢はないのですが、近くに借りられそうなハウスがないんです。
規模を増やすのは今年ではない。
となると、今年のうちにできることややりたいことをやるのが得策なのでは?
と考え、サイト制作元年になったというわけです。
販路の多角化も今年はタイミングが悪い
「じゃあJA以外にナスを出荷できる販路を探す年にすればいいじゃん!どのみちこの先必要なことでしょ。」
という意見もおっしゃる通りです。
JA出荷100%の私ですが、この先もJA出荷だけでいくというわけではありません。
ただ、今年に関してはタイミングが悪いんです!
私は今年JAのナス部会の役員に選ばれているからです。
JAの役員がJAの出荷せずに他に作物を出していたら、やっぱり職務を全うしてない気がするんですよね……
別に役員が外に作物を出してはいけないというルールもないですが、よく思わない人もいるでしょうから。
よって、今シーズンは去年と同規模で同じJA出荷でいくことになりました。
本業のナス栽培が現状維持の分、新しいサイトに挑戦する気持ちの余裕はできたというわけです。
上には上のナス農家がいる…!
「ナスでもナンバーワンを目指せよ!」
この意見ももちろんそのとおりです。
私も地域ナンバーワンのナス農家になってやるぜと意気込んでいた時期がありました。
しかし、私の倍ほどの5反のハウス面積でナス栽培をしている農家も同じ地域にいますし、2haのハウスでナス栽培をしている農家もいます…!
規模や収量だけみれば、数年間で並ぶのも至難の業、まるで勝負になりません…!
自分の得意を活かせる
そこで私は目標を転換しました。
ナンバーワンのナス農家になれずとも、ナンバーワンのナス農家兼webサイト管理人にはなれるんじゃないかと!
指す栽培が私より優れている農家はごまんといますが、web記事も書ける農家はそうはいません。
現場を知っている私だからこそ深く聞ける質問がありますし、かける文章があるはず、そう信じています。
私が生きる道はここにあるんじゃないか、私にしかできない仕事を今年やるべきじゃないか。
ということで、今年はサイトにも力を入れていく決断をしたのです。
まとめ:ナス栽培をおろそかにするわけではない
私はナスの反収は上の方ですが、農業以外に他の事業も手を出したとなると、やはり周りの声は批判的になるでしょう。
「ナス男はwebサイトだかに時間を使って、全然ナス栽培がダメになってるぞ。」みたいな。
こういう周りの評価を受けないように、まずは当たり前に本業である農業に専念します。
いやむしろ、ごちゃごちゃ皮肉を言われないためにも、去年を超えるような成績を出すつもりです。
元々趣味のブログから始めて、いただいているライターの仕事も休みの日や夜にやっていました。
その記事を書く時間をちょっと増やして、新しいサイトにも使える時間を捻出するだけです。
どっちつかずだと周りに言われないように、納得させられるような反収を目指すのは大前提!
まとめ:農家の決断、ぜひチェックしてね!
今回は、「農家の決断」サイトを立ち上げた理由について書きました。
当然皆さんも、一農家の私に対して言いたいことはあるかもしれません。
ですがまずは!
記事をチェックしてね!
まだまだ弱小サイトですが、農業に興味がある方のためになるような記事を、コツコツアップしていく予定です!
最後までお読みいただきありがとうございました。