スポンサーリンク

楽して儲かる農業はない!農業は流行を追っても利益は出ない!

農業について
スポンサーリンク

自分の決めた道を進むだけ!

どうもナス男です。

ブラック企業を一年で辞めたのち、愛知県でナス農家をしています。

今回は「楽して儲かる農業はない!農業流行を追っても利益は出にくい」

という話です。

農業に興味のある方はぜひ読んでみてください!

「野菜が高い時や安い時を予想して作れば儲かるんじゃない?」

農家ではない友人にこう聞かれたことがあります。

答えは、儲かりません!

今年価格がいい野菜を予知できたら農家は金持ちばかりです(笑)

溶けるお金のイラスト(一万円札)

ある程度の予測はできるでしょうが、完璧に当たる人はいません。

株価の変動が誰にも読めないのと一緒!!!

じゃあ儲けている農家さんはどういう農家さんかというと、

ずばり、

信念を貫いて、同じ作物作型を作り続けている農家

です!

他の仕事、産業にも当てはまる考え方だと思います。

ぜひ最後まで読んでください。

信念を貫け!

信念を持って、ぶれずに毎年同じ作物作型で作り続けている方が最終的に利益が大きいです。

その理由は大きく3つあります!

  • 同じ作物作型を作り続けることで、経験値やノウハウが貯まる。
  • 毎年同じ作物作型なので、機械投資がしやすい。
  • 技術があるので、みんながあまり出荷できていない条件が悪い時に、安定出荷できる。

天候が安定していて作りやすい年にうまく作れるのは、当たり前です!


気候条件が悪い時にこそ、経験やノウハウ、機械投資が生きてきて出荷量に差が付き、結果みんなより利益が出てきます。

いろいろな窓の外の天気のイラスト

短期で見れば、価格がダメな年もあるでしょう。
だけど長期で見れば、コロコロ作物作型を変えている人より利益が出ています。

これこそ利益が出る秘訣!

要するにぶれない信念を持て!です。

株価と一緒で、誰も予想できない!

需要と供給のバランスで野菜の価格は決まりますが、天候や社会情勢の影響で野菜の価格は毎年変動します。

キャベツを例に挙げて説明します!

キャベツの価格が変動する理由は、年によって様々。

株のイラスト「グラフを見るトレーダー」

例えば台風でキャベツの産地がほとんどダメになってしまえば、キャベツの価格は上がるかもしれません。

でも暖冬なら全国一斉にキャベツの生育が良くなるので、暴落するかもしれません。

ちなみにキャベツは、ここ2年大暴落!

赤字でせっかく作ったキャベツもつぶさないといけなくなるほど…

本当に最悪でした。泣きそうでした。

じゃあ来年は回復するかと言うと、誰にも分かりません!

そんな保証はどこにもありません!

流行は追うな!

「去年キャベツが高かったから、キャベツを増やそう!」

「12月が安かったから、キャベツは3月に増やそう!」

キャベツ畑のイラスト

こんな感じで去年の価格だけ見て、その儲かる流行を追って作物や作型を変える農家さんがいます。

はっきり言って、ころころ作物を変える方が儲かりません!

だって、考えることはみんな一緒なんです。

儲かる時期、野菜を当てにいけば、その野菜に集中してしまいます。

そうなれば市場は供給過多、安くなる可能性は上がるだけです。

可能性、確率の話はできるんです。

だけど確実に価格は下がる、上がるの予想は誰にもできません。

台風などでキャベツの産地がダメになるかもしれないし、大寒波が来て価格があがるかもしれないし。

誰がコロナショックを予想できた?

暖冬や台風などは、価格に影響が出る要因として農家ならだれでも知っています。

だけど、今回のコロナショックは誰が予想できたでしょうか!?

コロナウイルスのイラスト

給食が中止になり、飲食店も売り上げがダウン。

仕入れる野菜は捨てざるを得ない…

こんなことになるなんて、絶対に誰にも予知できません!

もう何が起こってもおかしくない、予想できないことが毎年のようにバンバン起きています。

農業は自分の技術、経験、機械、ノウハウがモノを言う世界だと信じています

僕もぶれずにその道のナンバーワンを目指して突き進むだけです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。せーのっ!おつかれ~!

コメント